体操競技の床のバネ(タンブリングバーン)
京都府内の体育施設ご担当者様より、体操競技用の床(タンブリングバーン)に使用されているバネ部分のゴムパッキンについて、部品製作のご相談をいただいた事例をご紹介します。
ご相談の背景には、スプリング自体には問題がないものの、ゴムパッキンのみが劣化・破損してしまうという状況がありました。しかし、器具メーカーからは「スプリングとゴムパッキンはセットでの販売のみ」と案内されており、コスト増や交換作業の手間が課題となっていました。
さらに、
・黒色のゴムパッキンでは、破損や脱落の確認がしにくい
・床の裏側に設置されるため、正しくセットされているか視認性が低い
・器具の片付け時にパッキンが外れやすく、黒色のため見つけにくい
といった実務上の不便さも顕在化していました。
そこで当社では、現物のゴムパッキンをお預かりし、リバースエンジニアリングにより同等性能の部品を再現しました。材質には視認性の高い白色のゴム素材を採用することで、以下のメリットを実現しました。
・スプリングを再利用できるため、大幅なコストダウン
・単体交換が可能となり、メンテナンス作業の簡略化
・ゴム色を白に変更したことで、破損・脱落の確認や取付状態の視認性が向上
・器具片付け時の確認作業もスムーズに
また、製作体制を整えており、ご注文から約1週間での納品対応が可能です。迅速な部品交換にも対応できる点で、ご依頼主様からも高い評価をいただいております。
体操競技用床のメンテナンスでお困りの際は、ぜひご相談ください。